メンテナンスガイド 快適生活の手引き 自然災害 豆知識
リフォーム 家価値サポート iekachiBOX

自然災害 豆知識

災害大国である日本に住むうえで、事前の備えや災害発生後の対処など、知っているか知っていないかでは被害に大きな差が出ることもあります。
大切な命と住まいを守るために、ぜひお役立てください。

大雨・台風

事前にやっておくべきこと
  • ・屋根、塀、壁など破損していないか、飛ばされそうなものはないか、大雨や台風が来る前に日頃から点検しておきましょう。
  • ・鉢植えなど風で飛ばされそうなものは、固定するか室内に移動をさせてください。
  • ・外から物が飛んできて窓ガラスが割れる可能性もあるため、カーテンやブラインドは閉めておきましょう。
  • ・水害に備えて、排水溝や側溝は掃除をし、水はけをよくしておきましょう。
  • ・断水に備えて、浴槽に水を張るなどして生活用水を確保しておきましょう。
  • ・家財や家電などは、浸水の被害を受けないように、高所や二階に移動させてください。
こんな時どうしたらいいの?
  • ・大雨や台風の時に用水路の見回りをすることは絶対にやめましょう。
    増水した用水路は、道路との境目が分かりづらくなっている可能性があり大変危険です。
  • ・テレビが映らない時は、風の影響でアンテナの向きが変わってしまったか、アンテナが倒れてしまった可能性があります。
    天気が回復してから、確認してみましょう。
  • ・壁や天井のクロスに雨漏りによるシミを発見した場合は、すみやかに住宅会社へ連絡しましょう。

大  雪

事前にやっておくべきこと
  • ・積雪によるライフラインの停止に備え、水や食料など非常用品を備蓄しておきましょう。
  • ・雪かき用のスコップは、降雪時には売り切れることが多いので、早めに準備しておきましょう。
  • ・エアコンの暖房は、室外機の凍結などによって機能しなくなる場合があります。
    万が一に備え、エアコン以外の暖房器具や防寒具を用意しておきましょう。
こんな時どうしたらいいの?
  • ・屋根に雪が積もった場合は除雪作業を行いますが、毎年転落事故などが発生しています。
    命綱をつける、2人以上で作業するなど、細心の注意をはらって行いましょう。
  • ・大雪の際は視界が悪くなります。
    遭難のおそれもあるので、倒壊の危険がある場合以外は無理に非難をせず、救助を求めましょう。
  • ・窓が開かない時は、凍結が原因と考えられます。ドライヤーなどでサッシレール辺りを暖めてください。

地震・津波

事前にやっておくべきこと
  • ・強い揺れにより、家具やテレビなどが転倒したりガラスが割れたりすると危険です。
    家具を固定したり、ガラスには飛散防止フィルムを貼るなど、日頃から対策をしておきましょう。
  • ・災害時の集合場所は、事前に家族と話をして確認しておきましょう。
    「171災害用伝言ダイヤル」を活用するなど、連絡方法についても確認し合っておくことが大切です。
  • ・避難の際すぐに持ち出せるよう、リュックサックに貴重品や食料、衣類などをまとめて用意しておきましょう。
  • ・津波の危険がある場所には、津波標識が設置されています。
    津波避難場所や高台などへの避難経路を確認しておきましょう。
こんな時どうしたらいいの?
  • ・料理など火を使っている時に地震が発生した場合、その場で火を消せるときはすぐに消しましょう。
    ただし火元から離れている時は無理に火を消しに行こうとせず、揺れがおさまってから消しに行くようにしましょう。
  • ・地震により、扉が開かなくなってしまう可能性があります。避難路を確保するために、地震が発生した際には、扉を開けましょう。
  • ・車で避難をすると、救援活動の妨げになるおそれや、津波が発生した場合には渋滞により逃げ遅れる可能性もあるため、徒歩で避難しましょう。

火  災

事前にやっておくべきこと
  • ・ストーブの周りには物を置かないようにしましょう。
  • ・ライターやマッチを子どもの手の届く場所に置かないようにしましょう。
  • ・コンセントのほこりから出火することがあるので、こまめに掃除を心がけましょう。
  • ・消火器の正しい使い方を事前に確認しておきましょう。
    基本的な使い方は、安全ピンを外し、ホースを火元に向け、レバーを強く握って噴射します。
    住宅用消火器には、火災の状況に応じて絵が表示されていますので、用途に合わせた使い方をしましょう。
こんな時どうしたらいいの?
  • ・火災が起きた時は、「早く知らせる」「早く消す」「早く逃げる」ことが重要です。
    また、火が小さい段階で消火することにより被害を最小限に食い止められます。
    ただし、天井に燃え移った場合には初期消火は止め、燃え広がる前に迷わず避難しましょう。
  • ・油火災の時、慌てて水をかけるのは危険です。まずは消火器を使用して消火しましょう。
    消火器がなければ、濡らした大きめのタオルなどをかけ空気を遮断して消火しましょう。
  • ・電化製品の火災は、いきなり水をかけると感電の可能性がありますので、コンセントを抜いてから消火しましょう。
  • ・着ている衣類に火がついてしまった時は、水があれば水をかぶって消しましょう。
    ない場合は、地面に転がって燃えている部分を押し付けて消してください。